2017年

9月

20日

ラーメンを作ってみました

こんにちは、中村です。店にいると普段は外の音があまり聞こえないのですが、昨夜は雷の音が店内にまで鳴り響いていました。

 

そんな昨日、思い立ってラーメンを作ってみました!

 

実は最近やたらとラーメンが食べたくなっていまして……

 

しかし良いラーメンを食べるのはなかなかに難しいものですね。貴重な外食の機会だから、できるだけおいしいものをと思いますが、人気店は車じゃないと行きにくかったり、徒歩圏でも行列していたり。

 

ラーメンを食べるならライスも一緒に食べたいので、極限までお腹をすかせて近くの人気店に向かったものの、行列を見て空腹をこらえ切れず、近くのお店に入って後悔。ということもありました。

 

 

食べられなければ食べられないほどおいしいラーメン食べたい欲が強まり、なら自分で作ってみようと思い立ちまして、このところラーメンの専門書を読んでスープ作りを研究していました。

 

そうしてできたのがこちらです!

続きを読む

2017年

8月

20日

キャベツとカマンベールの鉄板焼き

8月より大忙しじゃない時だけご注文いただける、今ならこちらも作れますメニュー、略して『今ならメニュー』を始めました。早速たくさんのご注文をいただき嬉しく思います。

 

本日はその中から『キャベツとカマンベールチーズの鉄板焼き』をご紹介いたします。

続きを読む

2017年

5月

27日

ジャーマンオムレツについて

こんにちは、中村です。久しぶりに本格的な雨ですね。今日運動会のところも多かったみたいなのに気の毒です。

 

私がいつも買い物に行くお店の近くにも小学校があり、行き帰りに子供たちが運動会の練習をしているのを見ていました。あの学校もきっと今日だったのだろうな。いつに延期のなるのだろう。

 

私は運動会や球技大会には異様に張り切る子供だったので、運動会の前の夜は何か召喚されそうなくらい本気の念をこめててるてる坊主を製作していました。そのせいではないでしょうが、運動会が中止になった記憶がありません。中止にならずに誰よりも喜んだのは、早起きして大量の料理を作る母であったろうとこの歳になって思います。

 

6学年を縦割りにして赤組と白組とで競うのですが、私のいた方の組は6年間一度も勝つことがありませんでした。確率で行けば二分の一のはずなのに。勝負事が好きなくせに引きが弱いのはあの頃から変わりません。

 

 

話が本題からそれましたが、今日は私の大好きなジャーマンオムレツのお話をしたいと思います。

 

ジャーマンオムレツはその名のとおり、ジャーマンポテトを入れて焼いたオムレツですね。当店ではじゃがいもと玉ねぎとベーコンを入れて、アクセントににんにくと黒こしょうの風味を利かせています。

 

小型のフライパンにあふれそうなぐらいたっぷりとジャーマンポテト入り卵液を注ぎ込み、強火で手早くかき混ぜ続けて半熟にし、その後弱火でじっくりと両面を焼き上げます。

続きを読む

2017年

5月

15日

初夏の春道コースはじめました!

こんにちは、中村です。昨日は寒かったですね。久々にストーブをつけてヒートテックをはいてしまいました。

 

それでも本日、初夏の春道コースを発表しちゃいますよ!

 

【初夏の春道コース】

 

・かわいい前菜

・じゃがいもの冷製豆乳ポタージュ

・鶏と豆腐の南蛮漬け

・アスパラベーコン炒め

・時鮭のちゃんちゃん焼き風

 →不漁の場合は他のお魚に変更になります

・選べるお食事(炊き込みごはん、オムライス、豆乳にゅうめん)

・デザート&あたたかいお飲物

 

お食事は3種類の中から一品お選びいただけます! ご予約時にお申し付けくださいグループ全員統一でお願いいたしますね。特にご希望のない場合はおまかせでご用意いたします。

 

かわいい前菜とデザート&お飲物が不要な場合は軽いお料理に変更できます。ご予約時にお申し付けください。

 

季節限定のものを使っておりますので、良い食材が手に入らなくなった場合は終了とさせていただきます。今年のアスパラと時鮭がいつまで手に入るかわかりませんので、絶対に食べたい方はお早目のご予約をおすすめいたします。

 

春道コースシリーズですのでお値段はお好きなお飲物3杯つきが3500円、2時間飲み放題つきは3980円です。春道コースのお飲物プランはご参加者の中で分けることもできますので下戸さんも安心! 

 

3杯つきなら人気のいちごジュースやオレンジャーシリーズも飲めますよ。春道堂はお酒が苦手な方にも優しいお店です。

 

初夏コースの登場に伴い、春コースは5月15日にてご予約受付を終了いたします。ああ! 春コース食べたかったのに! と言う方は、今なら間に合いますのでご連絡くださいね。

 

 

北海道が一番さわやかで心地よい季節がやってきました。春道堂で旬のお料理を食べながら楽しいご宴会を!

0 コメント

2017年

4月

27日

春道コースのお料理紹介③ 丸いオムライス

楽しい春道コースで人気の丸いオムライスはもちろん選べる春道コースでも選択していただけます!

 

オムレツが破れてしまっては意味がないので、特大のものを作るときは大変緊張しますが、今のところ一度も失敗したことはありません。

続きを読む 0 コメント

2017年

4月

25日

春道コースのお料理紹介② ケーキ風ちらし寿司

※本日4月25日は休業日です


春道コースのお料理紹介コーナー。第2回目はお祝いに最適のケーキ風ちらし寿司です。

 

続きを読む 0 コメント

2017年

4月

24日

春道コースのお料理紹介① カマンベール入りハンバーグ

※次のお休みは4月25日(火)です

 

こんにちは、中村です。当店一番人気の春道コースは先日からお料理を選べるようになり、より自由度と楽しさが増しました! 色々あるのでどれを選ぶか迷ってしまうかもしれませんね。

 

そんなわけで、お料理を一品ずつ紹介して行こうと思います。第1回はカマンベール入りハンバーグです!

続きを読む 0 コメント

2017年

3月

30日

大好評! オレンジャーシリーズ

こんにちは、中村です。外は久々の雨。傘を持たずに外に出て濡れました。春は嬉しいですが雨は苦手です。私の心も雨模様……

 

しかし気を取り直して本日は人気のドリンク・オレンジャーシリーズについてのお話を。

 

オレンジャーはその名のとおり、オレンジジュースとジンジャーエールを合せたものです。そこにお酒を加えてカクテルとします。

 

新しいドリンクを作ろうと友達にも試飲を頼んで店にある飲み物をかたっぱしから混ぜ合わせてみたところ、この組み合わせが抜群においしくて驚きました。

続きを読む 0 コメント

2017年

3月

29日

新登場! 春の春道コース

※本日3月29日(水)は休業日です。ご予約、お問い合わせは承っております!

 

 

こんにちは、中村です。本日は4月からの新コースのお知らせです。その名も春の春道コース! 店名を冠した春道コースと紛らわしいですが、季節の春の方の春コースです。

 

作りたいもの、食べたいものがたくさんありすぎて迷いに迷いましたが、今回は春野菜をおいしく食べることに主眼を置き、野菜を軸にメニューを考えコースを組みました! 

 

それではお料理内容を紹介いたします……

 

1、かわいい前菜

 

続きを読む 0 コメント

2017年

3月

16日

真ピンククッキング

母がビーツを持ってきてくれて、ついに念願の真のピンククッキングに挑戦できます!

ちなみにビーツはこんなものです。
続きを読む

2017年

3月

10日

お祝いにケーキ(寿司)を!

こんにちは、中村です。夜は寒いですが少しずつ春めいてきましたね。

 

春といえば送別会の季節。当店もすでに送別会のご予約をいただいております! 空き日もまだまだたくさんございますので、今から貸し切りの大宴会も可能です。ぜひともご検討願います。

 

春道堂ではお祝いのご宴会のときにケーキ風にデコレーションしたちらし寿司をお出しすることがあります。

続きを読む 0 コメント

2017年

2月

08日

ピンク・クッキングⅢ

ピンククッキング第3弾

続きを読む 0 コメント

2017年

1月

30日

ピンク・クッキングⅡ

懲りずに赤かぶを使ったピンク料理に再挑戦しました。今度は赤かぶと玉ねぎの豆乳グラタンです!

続きを読む 0 コメント

2017年

1月

27日

ピンク・クッキング

※本日1月27日は19時半よりご予約にてほぼ満席となります。ご来店をお考えの方は、お電話でご確認願います。

 

こんにちは、中村です。寒い日が続いたと思ったら雨ですね。朝一で買い物に行ってきたのですが、歩道も車道もぐちゃぐちゃでひどかったので、今日はこの冬二度目の長靴出勤をします。

 

最近は街中にも長靴姿の女性が多く、それはそれでおしゃれにも見えますが、私の長靴姿は雪かきしてきたおっさんみたいなので、晴れの場であるすすきのに長靴で行くのはできれば避けたいのですが、こんな日ばかりは仕方がないです。

 

溶けた雪が夜にカチカチに凍ることが予想されますので、帰宅時はご注意くださいね。

 

 

さて、最近はご予約のない日に新メニューの試作に取り組んでおります。

 

先日、テレビで見たビーツを使ったピンク色のカレーに衝撃を受け、ピンク色の料理に挑戦してみたくなり、ビーツを探し回ったのですが見つからず、赤かぶで代用してシチューを作ってみました。

続きを読む 0 コメント

2016年

11月

09日

店主のまかない

こんにちは、中村です。毎日寒いですね。

今日はお客様からいただいたチケットで、お昼に映画を見に行きました。今更ですが『君の名は。』を。

本当は『怒り』を観るつもりだったのですが、もたもたしているうちに上映時間を過ぎてしまい、少し遅い時間のものに変更したのです。

でも変更してよかった! 軽い恋愛ものだろうと思っていたのですが、途中から壮大な展開になって予想以上におもしろかったです。

映画と言うすばらしい娯楽を楽しめたのも、チケットをくださったお客様のあたたかいお心遣いのおかげです。本当にありがとうございました。

そんな豊かな気分の本日のまかないは大好物の豆乳カルボナーラ風うどんです!
続きを読む

2016年

11月

05日

鍋の話

こんにちは、中村です。今日は雪ですね。今年は秋をすっ飛ばして冬になってしまったような気がします。

 

毎日寒いので今日は暖かい鍋の話でも……

 

 

お客さんに家で何を食べているのですかと聞かれることがよくあるのですが、この季節なら主に鍋料理です。昨日は鍋でしたし今日も鍋の予定です。鍋料理と言っても大層なものではなく、野菜や肉や魚や豆腐を煮てぽん酢をつけて食べるだけです。

 

昆布やかつおでだしをとったりもせず、ただの水で具材を煮るだけ。次から次へと野菜や肉を投入する鍋料理はうまみがどんどん凝縮されてゆきますので、だしなど入れなくても十分においしいのです。

 

市販の鍋の素など使ってみたこともありますが、一口目は美味しく感じられても、食べ進めるとくどくなってきてどうもいけません。濃厚な味を楽しみたい時は煮汁に豆乳とみそを入れれば充分、コクが出て大変美味しいです。

 

鍋のあとの〆のうどんや雑炊がまたおいしいのですが、私は一日目の鍋ではしません。鍋が終わった後、煮汁が冷めたら鍋ごと冷蔵庫に保管し、翌日にまた水や具材を足して鍋を楽しみます。煮汁のうまみが濃縮されていますますおいしくなりますし、洗い物も少なくて楽です。

 

それを繰り返して鍋に飽きたころにようやく雑炊にします。数日かけて育てた煮汁ですから、当然ものすごくおいしいです。このために鍋の日々があったのだと言っても過言じゃないくらいです。

 

 

私は大学時代は京都で暮らしていたのですが、家の断熱が甘く、備え付けの暖房器具がない京都の冬はある意味北海道より寒く、暖をとる目的も兼ねて冬場には自炊の友達と集まってよく鍋をしました。

 

まずは肉や野菜を水で煮たのをぽん酢で食べ、次にみそを入れてみそ鍋にし、最後はキムチを入れてキムチ鍋にするのです。これを三段階鍋と呼んでいました。

 

普段はろくなものを食べていない学生ですから、ここぞとばかり大量に切った野菜と肉を最後まで飽きずに食べる知恵ですね。

 

鍋にうどんを入れ、ごはんを何杯もおかわりしているのに、最後のキムチ雑炊もごはんの一粒も残さず平らげていました。若かった……

 

そう言えば当時はさほど酒が好きではなかったので、冷たいお茶を飲みながら鍋を食べていましたね。鍋なのにビールがないなんて殺人的な苦痛で、今となっては信じられません。

 

どんなに食べても胃もたれ一つしなかった若いころもなつかしいですが、ほろ苦いビールのおいしさがわかる大人ゆえの楽しさもあります。

 

人生の段階で行けば今のは私は二段階目くらいでしょうか? 良い三段階目を迎えて雑炊までおいしく食べられるように精進せねば。 

0 コメント

2016年

10月

10日

新ホットドリンクのご紹介

10月になってからめっきり寒くなってきましたね。すでにご来店の方はお気づきと思いますが、実は新しいホットドリンクメニューが増えました! このところバタバタしていてご紹介を忘れておりました。いくつかご紹介いたしますね。

 

 

・根こんぶ茶と梅こぶ茶。その焼酎割り

 

私は塩気のある飲み物が好きなので、以前からこんぶ茶をお出ししたいと思っていたのですが、素材が道産でも化学調味料が入ったくどい味のものばかりで、なかなか決断することができずにおりました。しかしついに、化学調味料無添加のものを見つけました!

 

材料は日高産の根昆布を使用。化学調味料特有のひと口目からガツンと来る強いうまみはないので、一般的なこぶ茶に慣れた方には物足りなく感じるかもしれませんが、しっかりと昆布の味がします。

 

おすすめは焼酎割りです。ほど良い塩気と昆布のうまみでおつまみなしでも楽しめます。

 

・ホットワイン

 

ホットワインは年中置いておりますが、やはりご注文いただくのは冬場です。ワインにゆずジャムを溶いてシナモンの風味を利かせました。

 

今年はホット白ワインも新登場! 赤よりも軽い飲み口です。

 

 

・アップルワインお湯割り

 

ホットワインがあるんだからこれもおいしいのでは…… と試してみて大正解! ほど良い甘さと酸味で体が温まります。

 

 

・ホット豆乳カクテル各種

 

いろいろな種類がありますが、私のおすすめはホットウイスキーチョコ豆乳です。チョコレートとウイスキーの相性の良さを1杯で楽しめます。

 

 

なお、申し訳ございませんが新ホットドリンクは通常飲み放題からは除外させていただいております。コースで新ホットドリンクを飲みたい方にはお飲物3杯セットのご利用をおすすめいたします!

 

寒い夜、〆の1杯にホットドリンクを選べば、帰り道もほかほかですよ!

 

0 コメント

2016年

9月

30日

レギュラーメニュー紹介シリーズ 三種の海苔チーズピザ

こんにちは、中村です。そう言えば最近はコースの話に夢中で、レギュラーメニューについてあまり語っていませんでしたね。久しぶりにレギュラーメニューのご紹介をしたいと思います。今日は三種の海苔チーズピザについて。

 

三種の海苔チーズピザはその名のとおり、のり佃煮、板のり、青のりの三種類が一枚のピザに使われた人気メニューです。

 

海苔のピザなんてあんまり聞かないけど大丈夫? 美味しいの? とあやしまれる方もおられると思いますが、これが食べてびっくり! 海苔の香りとチーズが大変良く合うのです。

 

さらに半熟玉子をトッピングするとまろやかかつ濃厚な味わいになります! 玉子が苦手な方以外には玉子トッピングを絶対にお勧めいたします。

続きを読む 0 コメント

2016年

9月

19日

鶏むね肉の話

鶏むね肉は低カロリー高タンパクでおいしく、脂っこくないので冷たいなお料理にも使える素晴らしい食材ですよね。

 

春道堂でも高頻度でお料理に使いお出ししているのですが、どうすれば柔らかくできるのかとお客さまから尋ねられることが度々あります。ご家庭で作ってもこんなに柔らかく仕上がらないと。

 

鶏むね肉はちょうどよい火加減で加熱をやめて、余熱で調理すれば特別なことをしなくても十分柔らかく仕上がるのですが、火を入れる過ぎると確かに固くなってしまいます。

 

調理師生活13年の今でこそ火加減とタイミングを見て毎回確実に柔らかく焼き上げることができますが、私も調理の仕事を始めて間もないころは生焼けが不安で度々焼き過ぎてしまったものです。

 

 

私は29の年に会社を辞めて調理学校に入学しました。昼間は学校に通い、夜は生活費を稼ぐために居酒屋でアルバイトをしていたのですが、その店は客席数の多いのに厨房の人数が少なく、しかもメニューの多くが手作りで、仕込みも調理もとにかく大変でした。

 

高校を出てからずっと一人暮らしでしたから、自分の食べるものは自分で適当に作ってはいましたが、料理上手と言うわけではなく、特に揚げ物や焼き物は面倒でほとんど作ったことがなく、包丁遣いも料理好きの同年代の女性よりもずっと下手で、つまりはど素人でした。

 

それがアルバイトで入ったその日から大量のザンギを揚げたり、何十本と焼き鳥を焼いたり、その合間にサラダを盛りつけたり肉を切ったりすることになり、繁盛店だったので次から次へと注文が入ってきて作っても作っても終わらず、パニックになって焦がしたり食材を載せ忘れたり、しょっちゅう失敗をしていました。

 

またもや焼き鳥を焦がしてしまったある日、料理長にこんなことを言われました。

 

「肉をがちがちに焼くだけなら家庭のおっかちゃんだってできる。お客さんはプロの作ったおいしい料理が食べたくてお金を払って店に来ているんだから、常に一番おいしいぎりぎりのタイミングで焼き上げることを意識しなきゃだめだ。生焼けだったって戻されたら『すみません!』って焼きなおせばいいんだから」

 

そう言われたところで美味しく焼き上げる技術はすぐには身につきませんでしたが、この言葉は今でも調理をするうえでの私の教訓になっています。

 

お料理をお出ししてお金をいただくからには、調理師としての誇りと自負を持って真剣に調理に取り組まなければならない。どうすればもっと美味しくできるかを常に勉強し続けなければならないのだと。

 

当店のお客様は女性の方がほとんどですので「家でも良く作るけど、ここで食べるとなんか違うんだよね」との感想をいただくと、プロとして認められたようで嬉しくなります。

 

 

おっと、話がそれてしまいました。鶏むね肉の話でしたね。

 

調理にあまり自信のない方でも鶏むね肉を失敗なくやわらかくおいしく仕上げる方法があります。それはそぎ切りにして塩こうじに漬けること。塩こうじにつけておけば多少焼き過ぎても問題ないくらいやわらかくなる上にうまみも格段に増します。

 

私はむね肉を買って来るとすぐに切って塩こうじにつけます。そのまま焼いてもおいしいですが衣をつければカツレツにもザンギにも南蛮漬けにもできますし、調理直前に下味をつける手間も省けます。

 

しかも素晴らしいことに塩こうじにつけることで日持ちするようになるのです!

 

牛肉や豚肉はある程度時間をおいた方がおいしくなると言いますが、水分量が多い鶏肉は鮮度が大事です。買ってきた鶏肉をすぐに使わなかったら、賞味期限内でも嫌なにおいがした…… なんて経験は皆さんあると思います。

 

塩こうじにつければ軽く3日以上は持ちますし、しかもどんどんうまみが引き出されて味が深くなるのです。こんな素敵な調味料、あまりないですよね。

 

塩こうじは市販もされていますが自分で作った方が安くておいしいので、レシピを検索してやって作ってみてくださいね。驚くほど簡単ですから。

 

なお塩こうじにつけた後の日持ちは鶏肉の鮮度や冷蔵庫の温度、塩こうじの濃度により異なりますので、こうじの発酵臭とは違う嫌なにおいがしたら傷んでいる可能性もありますので気をつけて下さいね。

0 コメント

2016年

9月

13日

夏コース終了のお知らせ

こんにちは、中村です。本日をもちまして夏コースのご予約受付は終了とさせていただきます。たくさんのご利用ありがとうございました! 

 

夏コースは非常に好評でしたので、来年はまたちょっと趣向を変えて夏向けのコースを発表したいと思っております。

 

今年を上回る美味しさをご提供できるよう、これから一年間料理道に精進し、より研鑽を重ねます。来夏の新コースにぜひご期待下さい。

 

夏コースは暑い季節においしいお料理が目白押しでしたが、コース全般にお出ししていた冷たいポタージュ・豆乳ビシソワーズは特に好評でした。

 

材料はじゃがいもと玉ねぎとオリーブオイルと豆乳と塩、あとは水だけ。作り方はオリーブオイルで炒めた玉ねぎとじゃがいもを水で煮て、柔らかくなったら豆乳を加えてプロセッサーにかけて塩で味を整え冷やすだけ。

 

材料も調理法も白一色の見た目もシンプルですが、肉や魚も入っていないのにどこからこの旨味が! と味見のたびに驚きます。塩加減で素材の力を引き出す、料理の醍醐味を感じさせてくれるメニューです。

 

 

ご存じのように春道堂はビルの設備不良のため、4月末から5月半ばまでお休みさせていただきました。休業明け、最初に作ったのがこの豆乳ビシソワーズでした。

 

調理の仕事をして12年になりますが、三週間も休んだのは前の店をたたんだ時以来だったので、休業再開後最初の調理は、手際が悪くなっていないか、勘が鈍っていないかと少々不安でした。

 

しかし、豆乳ビシソワーズを一口味見したとたんに、こんなにおいしいものを作れるんだから大丈夫! と一瞬で不安が消えました。

 

そして、やっぱり料理は楽しいなぁ、今日からまたこんなすばらしい仕事を毎日続けられるなんて、私は幸せだなぁ、もっと美味しいものを作れるようにがんばろう! と心から思いました。

 

 

ビシソワーズは夏コース以外のコースメニューでも時折お出ししていたのですが、涼しくなってきたので今年はそろそろ終了となります。じゃがいもも玉ねぎも季節を問わない食材ですので、コースの一品に加えることは一年中いつでも可能です。ご予約時にお気軽にご相談くださいね。

0 コメント

2016年

9月

05日

9月にご用心

こんにちは、中村です。昼間はまだ暑いものの朝晩涼しくなってきましたね。空にはきれいなうろこ雲、すっかり秋めいてきました。

 

ところでみなさん、一年で一番食中毒件数が多いのはいつかご存知ですか? 食中毒警報がさかんに発令される7月か8月だろうと思うところですが、実はこの9月なのです。調理学校の授業で習った時には驚きました。

 

9月に食中毒が多く起こる原因として

 

①暑い夏の後で体力が低下している

②急に涼しくなったので油断する

 

の二つが考えられるそうですが、特に②については納得しますね。うだるような暑さの8月の後に少し気温が下がると、ものすごく涼しくなったような気がしませんか? 

 

涼しいしちょっとくらい大丈夫だろうと思って、買ってきた生ものを買い物袋に入れたまましばらく放置したり、薄味の煮物など盛夏なら冷蔵庫に入れていたようなものを台所に置きっぱなしにしたり、皆さんも心当たりがありませんか? 

 

激暑の日々の後だから涼しく感じてしまうかもしれませんが、良く考えたら9月の気温は7月と変わらないのですよね。急に暑くなってきて食品衛生に慎重になる7月と同じ心構えで気をつけたいものです。

 

飲食店はお客様の健康を預かる仕事。衛生管理は美味しさ以上に絶対的に重視すべきことです。私は日々「9月は食中毒の季節……」とつぶやきながらより気を引き締めております。皆様もご注意くださいね。

 

0 コメント

フェイスブックはこのブログの転送ですが、そちらもよろしくお願いいたします。